部活動等

野球部

在籍人数

5人

年間目標

みんなで協力してケガなく練習に取り組む

年間目標設定理由

大会で優勝するため。

今年度、特に力を入れること

あいさつ・返事・授業態度
(みんなに応援されるため)

今年度の記録

令和6年9月16日 第53回上北地方中学校体育大会新人大会
(天間林中学校・七戸中学校)
 野球競技 第3位
賞状
令和6年8月10日 第16回全日本少年春季軟式野球大会兼第22回東北少年軟式野球新人大会十和田支部予選
(天間林・七戸中学校)
 優勝
賞状
令和6年7月7日 第55回青森県少年軟式野球大会(中学生の部)十和田支部予選(天間林・七戸中学校)  準優勝
賞状

栄光の記録

ソフトボール部

在籍人数

11人

年間目標

友勝 ~仲間とともに頂点へ~

年間目標設定理由

チームが誰一人欠けることなく、私たちの目標である優勝を実現していきたいから。

今年度、特に力を入れること

大きな声
玄関掃除
礼儀
メリハリ

今年度の記録

令和6年9月29日 令和6年度青森県中学校女子ソフトボール選手権大会
第35回東北中学校男子・女子選抜ソフトボール大会青森県予選会
(天間林・三沢二・上北・六戸・七百中学校)
 第3位
賞状
令和6年9月15日 第53回上北地方中学校体育大会新人大会 ソフトボール競技
(天間林・三沢二・上北・六戸・七百中学校)
 第1位
賞状
令和6年7月15日 第75回青森県中学校体育大会夏季大会 ソフトボール競技  第3位
賞状
令和6年6月16日 第75回上北地方中学校体育大会夏季大会 ソフトボール競技  第2位
賞状
令和6年5月22日 第19回東北町長旗争奪中学校ソフトボール大会  準優勝
賞状

栄光の記録

卓球部

在籍人数

41人

年間目標

日々の練習で良い結果を残せるように努力する

年間目標設定理由

一人一人が技術の向上を目指し、大会で良い結果を残せるようにしたいから。

今年度、特に力を入れること

準備、片付けの時間短縮
あいさつ、返事
礼儀
基礎練習

今年度の記録

令和6年9月15日 第53回上北地方中学校体育大会新人大会  卓球競技 女子団体 第1位
賞状
令和6年7月28日 第35回バタフライダブルスチームカップむつ大会  Bグループ 第2位
賞状
令和6年6月15日 第75回上北地方中学校体育大会夏季大会  卓球競技女子団体 第1位
 卓球競技女子個人 第3位
賞状

栄光の記録

陸上競技部

在籍人数

26人

年間目標

点滴穿石

年間目標設定理由

小さな努力でも積み重ねれば大きなことを成し遂げる力となる

今年度、特に力を入れること

積極的に声を出す
早めに来て準備
声を大きく気持ちの良い挨拶

今年度の記録

令和6年8月24日 第56回上北地方中学校秋季陸上競技大会  男子4×100mR 第1位
賞状
令和6年6月16日 第75回上北地方中学校体育大会夏季大会  陸上競技 男子総合 第2位
 共通男子4×100mリレー 第1位
賞状 賞状
令和6年6月2日 第74回北奥羽中学校対抗陸上競技選手権大会  共通男子4×100mリレー 第2位
賞状

栄光の記録

吹奏楽部

在籍人数

12人

年間目標

最響

年間目標設定理由

学校にいる人以外にも演奏を聴いてほしいから

今年度、特に力を入れること

基礎練習でいい音を出す
譜読み

今年度の記録

令和6年12月7日 青森県アンサンブルコンテスト第44回上北地区大会  中学生の部 木管三重奏  銀賞
 中学生の部 金管三重奏  銀賞
 中学生の部 打楽器三重奏 銅賞
賞状 賞状 賞状
令和6年7月27日 第66回青森県吹奏楽コンクール  中学生小編成の部 銅賞
賞状
令和6年7月6日 青森県吹奏楽コンクール第44回中央地区大会  中学生小編成の部 金賞
賞状

栄光の記録

応援部

在籍人数

38人

年間目標

中学校体育大会で選手を全力で応援する

年間目標設定理由

競技に参加する生徒が全力を発揮できるようにするため

今年度、特に力を入れること

ウェルカムボードの作成
放課後を自分の計画で有意義に使う。

文化部門

今年度の記録

令和6年8月26日 日本英語検定協会  Award for Effort 奨励賞
賞状

栄光の記録